心理系ワーク紹介「シェアトーク」
シェアトークってなに?
就職を目指す中で、
もっとうまくできればいいなと思う場面はありませんか?
日常生活の様々な場面で、対人関係を円滑にするためのアイデアをシェアする、
「シェアトーク」についてご紹介します♪
グループディスカッションに慣れよう
シェアトークでは毎回違った内容のテーマで話し合いをしています。
たとえば、
・参加者の悩みをみんなで聞き、一緒に考える「お悩み相談コーナー」
・就労に必要なコミュニケーションスキルについて、アイデアを出し合い考える
・就労するために、モチベーションをあげる方法をシェアする
このような内容に取り組んでいます。
「お悩み相談」では、事前にスタッフと相談者が話し合い、レジュメを作ることもあります。
会議資料作りの経験にもなりますよ。
シェアトークは事例に合わせて自由に意見を出し合えるワークですので、
肩の力を抜いて参加することができます。
シェアトークをする意味って?
就労の悩みを共有するという目当てはもちろんですが、
他にもこんな目的があります。
①会議(ミーティング)の場に慣れる
②傾聴力を磨く
一つ一つ、説明していきます!
会議の場に慣れよう
ただみんなの話を聞くだけではなく、
会議の流れを把握したり、整理したりすることを意識しておこなっています。
たとえば、
・時間を意識する
・積極的に意見を出す
・必要に応じてメモを取る
・板書をする
このようなグループディスカッションのルールを活用し、
明るく楽しい話し合いになるよう心がけています。
就労するにあたって、ミーティングや雑談時間など、他社交流の場は避けられません。
社会人として必要なコミュニケーション力を、一緒に磨いていきましょう♪
傾聴力を磨く
社会人に必須のスキル、それは傾聴力です。
シェアトークでは「聴く」力を意識して取り組んでいます。
相手の話をただ聞いているだけでは、いい人間関係を築くことができません。
相手の気持ちに共感し、理解しようとしていることを伝えるために
傾聴力を磨きましょう。
傾聴力は一朝一夕で身につくものではないので、ぜひワークで磨いていきましょう!
ラ・レコルト伏見は、少人数でアットホームな雰囲気のグループワークをおこなっています。
就労するにあたって対人関係に不安があるという方は、ぜひ一度ご見学ください。
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。