「スマホ依存」になりすぎないように気をつけよう!

現代人は「スマホ依存」に方が非常に多くなってしまっています。

現に私もスマホ依存と言われればそうかもしれません。

情報が簡単に手に入るスマホは便利ではありますが

それゆえに日常生活に欠かさないものとなってしまい依存してしまう傾向があります!

スマホ依存チェックリスト

以下の質問に「はい」または「いいえ」で答えてみてください。
「はい」が多いほどスマホ依存の可能性が高いと考えられます。

1.スマホが手元にないと落ち着かない、または不安を感じる。

2.寝る前や起きた直後、必ずスマホを確認する。

3.友達や家族と一緒にいるときでも、ついスマホを触ってしまう。

4.充電が少なくなると強い不安や焦りを感じる。

5.SNSやゲームに夢中になり、時間を忘れることがある。

6.スマホを使う時間が多すぎると感じているが、減らせない。

7.暇さえあれば無意識にスマホを触る癖がある。

8.スマホが壊れたり使えなくなったりすると、強いストレスを感じる。

さて・・・皆さんはどんな結果になりましたか?

  • 「はい」が1~3個 → 問題なし。ただし、利用時間には注意!
  • 「はい」が4~6個 → 依存の傾向があるので改善を意識。
  • 「はい」が7個以上 → スマホ依存症の可能性が高い。利用習慣を見直しましょう。

となるようです!

結構当てはまっている人は多いのではないでしょうか?

使いすぎを防ぐ設定をする

スマホの設定機能を活用して、利用時間を制限することができます。

iPhoneの場合

  • 「スクリーンタイム」でアプリの利用時間を制限する。
    • 設定 → 「スクリーンタイム」 → 「App使用時間の制限」
    • ゲームやSNSなど、依存しやすいアプリを1日1時間までに設定。

Androidの場合

  • 「デジタルウェルビーイング」でアプリごとの利用時間を制限。
    • 設定 → 「デジタルウェルビーイング」 → 制限を設定。

ポイント:

通知が来るとつい触りたくなるので、通知をオフにするのも効果的です!

※ちなみにこれを記入してる時点(18時前)で3時間弱利用してました…

少しの意識で利用の仕方が変わる!

・寝る前は触らない

・仕事中は触らない

などなど意識をするだけで変わります!

依存しすぎないように注意をしていきましょうね♪

ラ・レコルト枚方では見学・体験を随時受付中!

「イベントに参加は自分にとっては少しハードルが高い」という方は

個別に相談会も実施しています。

電話かメール、もしくはお問い合わせから申し込みを受け付けていますのでご連絡ください。

普段の事業所の様子などはブログや事業所Instagramにて公開しています。

▲ここをクリック▲

皆様からのご連絡をスタッフ一同お待ちしています🐼

同じカテゴリの記事
ラ・レコルト枚方 の最新の記事

事務所案内

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

  • 見学・相談

    実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

  • 体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

少しでも気になったら...

お電話からもお気軽に
ご連絡ください

受付時間:月~土曜 9:00-18:00

全国に繋がる
就労支援ネットワーク

就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

全国地図