就職に必要なコト⁉️〜企業の求める人材を知る〜

就職活動をひとりでしていると…

希望の企業は、『どんな人材を求めているのだろう…』 

と考えてしまうことはないでしょうか❓

もちろん企業それぞれに求める人材は違うと思いますが…

レコルトで就労支援員としてさまざまな企業の人事担当者からお話を聞く機会を通じて…

共通する『求める人材のポイント』を理解することが出来ました。

そこで… 今回のblogは『企業の求める人材』について記事にしてみましたので、どうぞ参考になさってください。

採用の可能性を考える…

企業の求める人材がわかれば、採用される可能性は上がるといえます。だからこそ応募する前に求める人材を理解しておくとよいのではないでしょうか。

選考通過の可能性アップとは❓                                          

企業が求める人材に、自分の経験やスキルが合致していれば、選考通過の可能性はさらに高まります。

それでは、企業の求める人材について考えてみましょう。

企業の求める人材①

レコルトでは応募書類を作成する際に…

  • 求人内容の精査
  • 企業分析

を丁寧におこなうことを、お勧めしています。

求人内容は、求人者へのオファーですので、詳細をしっかりと確認することが大切です。

企業分析は業務内容や方針・理念などの見極めを通して、根拠ある志望動機作成のために必要な作業となります。

例えば…

☆ 求人情報①

職種: 一般事務

応募条件: 基礎的なパソコン操作が可能な方

とあるのに…

→ パソコンを触ったことのない方

の場合、応募条件に適っているでしょうか❓

☆ 求人情報②

応募条件: 建築関係での経験者

とあるのに

→ 異なる業種の経験しかない方

の場合、応募条件に適っているでしょうか❓

求人情報(求人票)は求める人材へのオファー(応募条件の提示)です。

応募者が求人条件に合致していないと、そもそも応募の条件を満たしていないことになります。

つまり…

① 企業の求める人材は

『求人内容に沿った(合致した)応募書類を書ける人』となります。

それではほとんどの企業が求める人材とはどんなスキルを持っている方でしょうか❓

働いたことがある方であれば、こんな経験をされたことはありませんか❓

  • 月末に、欠勤された方がいて、忙しいにも関わらず余計な仕事が増えてしまった
  • チームで働く作業なのに欠勤者があり、余計に仕事をこなした

もちろん病気や怪我など欠勤が仕方がないこともありますが、何度も休んでしまうとやっぱり仕事に影響が出そうです。

安定して勤怠を守れることも大切なスキルといえますね。

つまり…

② 企業の求める人材は

『安定して(勤怠を守って)仕事ができる人』となります。

仕事をしていると、上司や同僚からさまざまな指示や依頼を受けることがあります。

では、仕事を指示された場面であれば、どんなスキルが必要でしょうか

  • 指示の理解できたのか
  • 指示への質問はできるのか
  • 相談が必要な場合、実践できるか
  • 終了報告などは適切か

など

業務をスムーズにすすめるために、周囲と信頼関係を築いて情報共有し、意見交換することが大切です。

話すことが得意なことと、就労に必要なコミュニケーションが確立していることは異なります。

  • 相手を不快にさせない距離感(物理的と心理的距離)
  • 会話の押し引きのタイミング
  • ビジネスマナーを理解した言葉の選択

など、座学で得られる知識と実践経験がとても重要です。

つまり

③ 企業の求める人材は

『就労に必要なコミュニケーションスキルがある人』となります。

他にも…

『職場で定着できる体力(心身面ともに)』

『必要な就労スキルがある人』

なども、企業の求める人材といえます。

企業の人事担当者からお話をお聞きすると、難しい知識やスキルを持っていることよりも、基本的なビジネスマナーや就職に必要な体力・考え方を身につけていることが必要と話される方がおおい様です。

レコルトでは

  • 生活リズムの回復
  • 就労に必要な体力づくり
  • 職場で必要なビジネスマナー向上
  • 就労コミュニケーションに必要な訓練
  • 報・連・相 訓練

など、基本的な訓練も大切にしています。

レコルトでは興味をお持ちくださった方からの、事業所見学や体験を募集しています。

希望される方はこちらまでお問い合わせください。

また今週末には、就活応援セミナーを予定しています。

興味をお持ちくださった方は参加なさってみてください。

お待ちしています。

お申し込みは、QRコードからお願いします。

みなさんの参加をお待ちしています。

同じカテゴリの記事
ラ・レコルト枚方 の最新の記事

事務所案内

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

  • 見学・相談

    実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

  • 体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

少しでも気になったら...

お電話からもお気軽に
ご連絡ください

受付時間:月~土曜 9:00-18:00

全国に繋がる
就労支援ネットワーク

就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

全国地図