就職者アンケート~自分に合った仕事が見つかりました~
就職おめでとうございます!
真面目で、就職への意欲が高かったHさん。
なんと利用期間はすべてのワークに出席されていました。
今回は、そんなHさんの卒業までの道のりをアンケートを元にご紹介します✎
生活リズムは整ったけれど…
Hさんは約9ヶ月レコルトを利用されました。
元々、小売業のスタッフをされていたHさんは、また同じ業種で働きたいという気持ちを持っておられました。
そして、週5日、10時から15時まで終日レコルトへ通い訓練に励んでいたHさん。
特に頑張ったことは、生活リズムを整えることだそうです。
生活リズムは徐々に整ってきましたが、説明会に参加したり企業研究を行ったりする中で、自分に本当に合う仕事ってなんだろう?と悩みが出てきました。
得意なことに自信が持てた瞬間
簡単なPC入力や、軽作業の訓練をされていたHさん。
PC作業を伴う仕事や、清掃の仕事、接客を伴わない完全な裏方の作業など様々な職種への興味が湧いていました。
支援員と話し合い、本当に自分に合った作業はどんなだろう?という疑問を解消するべく京都ジョブパークへ登録をしました。
ジョブパークの登録から面談まで、すべて支援員が同行しています⭐
ジョブパークでまず始めに行ったのが、MWSアセスメントという簡単な職業評価です。
Hさんは、軽作業の部門で高い成績を出すことが出来ました。
これまでやってきた小売業で活かせる技術が備わっていることや、スピードや正確さが評価されたことで「やっぱり小売業だ」と確信されました。
実習を経て就職
その後ジョブパークで障害者雇用付きの実習を受け、トントン拍子に就職が決まりました🕊️
企業先からは、Hさんのこれまでの経験やスキルよりも人柄を評価されていました。
企業に、Hさんと一緒に働きたい!と思っていただけたということですね👏
Hさんは「履歴書では分からない仕事ぶりや人柄を評価していただけるので、企業実習を受けて本当に良かった」とおっしゃいました。
卒業セレモニーでは「就職後は色々あるとは思うけど、頑張ります」とスピーチをされました。
今後は定着支援でレコルトを利用されます💁
ラ・レコルト伏見では見学・体験を受付中!
利用者でなくてもプログラムへの見学や体験は受け付けています。
気になるものがございましたらぜひご一報ください。
ワークの様子などはX(旧Twitter)にて毎日更新中♪
ワークではなくて見学だけしたいかたは
☎:075-602-2332
✉:info@larecolte.co.jp
またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
ご連絡お待ちしています♪
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。