作業ワークって何をするの?目的は?その答えは…

ラ・レコルト伏見では、作業ワークとして個別に取り組む軽作業の訓練をおこなっています。
例えば書類の封入やシール貼り、簡単な袋詰めなどの作業です。

「作業」と聞くと「仕事のスキルを身につけるための訓練」と思われるかもしれませんが、
作業ワークの目的は技能の向上ではありません。
では、なぜ作業ワークをおこなうのでしょうか?
目的は「自分を知ること」

作業ワークでは、以下のような点を確認していきます。
- 集中力はどのくらい続くのか?
- どんな作業が向いているのか?
- 休憩は適切にとれているか?
- 報連相(報告・連絡・相談)はできているか?
- 単純作業は得意か?
- 淡々と同じ作業に取り組むのが得意?
- 色んな作業に取り組むことが得意?
実際に作業をしてみると、
「座りっぱなしの作業は思ったより疲れる」
「細かい作業は苦手かもしれない」
「休憩を取るタイミングが分からない」
といった気付きがあるかもしれません。
こうした気付きを大切にしながら、今後の働き方を考えていくことが重要です。

まとめ
作業ワークは「作業スキルを高める」ことが目的ではなく
「自分の得意・不得意や、働く上での課題を知ること」が大切なポイントです✨
どんな働き方が自分に合っているのか?
を一緒に考えながら、少しずつステップアップしていきましょう🔥
ラ・レコルト伏見では見学・体験を受付中!
利用者でなくてもプログラムへの見学や体験は受け付けています。
気になるものがございましたらぜひご一報ください。
ワークの様子などはX(旧Twitter)にて毎日更新中♪

ワークではなくて見学だけしたいかたは
☎:075-602-2332
✉:info@larecolte.co.jp
またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
ご連絡お待ちしています♪
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。