卒業後の進路が不安な方へ〜レコルトの相談事例とは❓〜
大学や高校卒業後の進路が決まっていない割合をお調べすると…
大卒で進路が決まっていない方の割合は 7.7%
*文部科学省の「令和6年度学校基本統計(学校基本調査の結果)」によると、2024年3月に大学を卒業した人の中で進路が未決定の割合は7.7%
(高卒で就職を希望された方のうち)就職できなかった方の割合は 2%
*令和5年3月高等学校卒業者の就職状況(令和5年3月末現在)に関する調査によると…
文部科学省では、令和5年3月高等学校卒業者の就職状況を調査して、3月末時点の状況を取りまとめた結果、国立・公立・私立の高等学校(全日制・定時制)の就職率(就職希望者に対する就職者の割合)は 就職率98.0%

レコルトでは最近…
高校・大学卒業後の進路が未定で、不安をお持ちの方からのご相談を多数頂いております。
進路が決まらなかった事例は
- 卒業までに就職が決まらなかった
- 卒業までに進学先が決まらなかった
そして進路を決められなかった理由を、お聞きすると
- 就職のことを真面目に考えすぎて、先に進めなかった
- やりたいことや目標がなかった
- 自分に合う仕事が見つからなかった
- コミュニケーションが苦手で相談することができなかった
- 就活で失敗した
などの返答を頂きました。
そして時間の経過と共に不安が大きくなった方が多いようでした。
例えば…
- 社会においていかれていているような孤立感
- 就職への不安が大きくなってくる
- お金が足らなくなってくる

そしてこのままではいけないと、レコルトへご相談へお越しくださるケースが多かったようです。
- 今年卒業の方で、進路が未定の方
- 卒業後に就職出来ず、不安を感じている方
レコルトでは『長く安定して仕事を続けられる』ことを目標にサポートしています。
事業所見学や体験を随時募集していますので、まずはご相談へお越しください。
お問い合わせはこちらまで、お願いします。

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。