レコルトのリワーク支援⁉️

レコルトでは、うつ病などにより休職している方に向けて職場や主治医の先生などと連携して、スムーズな職場復帰のために『リワーク(職場復帰)プログラム』を行っています。

リワーク(職場復帰)をすすめるためにレコルトが必要と考えていることは… 

⇒ リワーク(職場復帰)計画に基づいた『ご本人を中心としたチームの連携』です 。

リワーク(職場復帰)プログラムについて

目標

  • リワーク(職場復帰)にむけた調整・準備
  • 就労定着のために、自己理解を深める
  • 「セルフケア」「セルフコントロール」の(再)獲得

目的

生活リズムの回復と体調の自己管理ができること
  • 体調管理や疲労のリカバリー実現を目指します
  • 「生活管理表」を活用して自己理解を深めて、復職できる状態を目指します
基礎的な体力・集中力・持続力を向上すること
  • 自分のペース配分を理解して、過度な疲労に至らないスキルを身につけます
  • 軽作業や事務補助作業で集中力・持続力・疲労感により自己理解を目指します
  • 職場をイメージして少しずつ負荷をかけて職場復帰を目指します
ストレス回避やコミュニケーションスキルを向上すること
  • 他者との交流を通じて考え方やコミュニケーションの理解を深めて対処法を学びます
  • 職業生活を振り返り、休職の再発防止を整理して、無理のない働き方を考えます

ご本人を中心としたチームの連携

リワーク(職場復帰)プログラムに必要な、プランニング(リワーク(職場復帰)計画)では、ご本人を中心に各チームメンバーの意見を共有して復帰をサポートしています

チームメンバー例
  • 休職されている当事者(ご本人)
  • ご家族など
  • 企業の担当者
  • 主治医
  • 医療・障害・介護サービス事業者 など

『チームの連携』では、協働体制を構築することが必要と考えていますので、受診同行、企業面談・訪問が出来ればリワーク(職場復帰)がスムーズに達成できています。

最後に

レコルトでは、ご本人の思いを中心に…

  • どれくらいの時間、どんな支援が必要なのか❓
  • 職場復帰にむけて必要なスキルは❓
  • 企業の思いは❓
  • 主治医の見解は❓ など

さまざまな支援内容をチームで共有して、リワークを目指します。

おひとりお一人がそれぞれの事情(職場復帰の条件や不安)を抱えていますので、それぞれの状況や考えに合わせたプランニングをおこなっています。

レコルトでは職場復帰に向けてサポートが必要と考えている方や企業の皆さまからのご相談をお待ちしています。

お問い合わせはコチラから、お願いいたします。

ラ・レコルト枚方 の最新の記事

事務所案内

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

  • 見学・相談

    実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

  • 体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

少しでも気になったら...

お電話からもお気軽に
ご連絡ください

受付時間:月~土曜 9:00-18:00

全国に繋がる
就労支援ネットワーク

就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

全国地図