「5月病」に気をつけよう!いまからできる3つの改善策♪
GWが明けていつもの日常に戻ってきた感じがあります。
この時期に体調を崩される方が非常に多いイメージがあり
世間一般ではそれを「五月病」と呼びます。
うまく付き合うことで自身のメンタルヘルスケアができるので
この記事では予防策や改善策をお伝えします♪
五月病にどうしてなるの?
身体が環境に適応できずに倦怠感を感じたり、やる気が出ないなどの症状が表れます。
春は寒暖差が激しく、気圧の変化も大きいので心身がついていけなくて
それが体調不良として現れるケースが多いです。
また、新入社員や人事異動で新しい環境になったりすると
そこでの気疲れでしんどくなるパターンもあります。
少しの工夫でこういった不調は改善できるのでいくつか紹介します。
意識するだけで五月病から脱出できる!
①運動をとりいれてみる
運動と聞くと拒否反応が出る方が多いかもしれませんが
ランニングをしなさいというわけではないです。
自宅でできるものから取り入れてみてください。
初めはテレビを見ながらストレッチから始めてもいいかもしれません。
ながら運動をしてみると継続して運動ができるように習慣づいてきますよ♪
②リラックス時間を設ける
皆さんがリラックスできる時間は何をしている時ですか?
- ゴロゴロしてるとき
- テレビやYouTubeを見てるとき
- ゲームをしているとき etc…
人によって異なるかと思います。
趣味の時間を意識的のもうけることでリラックス効果が得られるので
ぜひ試してみてください♪
③人と話をする、相談をする
人と話すことでネガティブな気持ちが和らぐと思います。
同じ様に悩まれている方はたくさんいらっしゃいます。
SNS上でそういった悩みを持っている方の集まりもあるので
そこに参加してみるのもいいかもしれないですね♪
一人で抱え込まずに相談できる方がいるなら相談していきましょう♪
そのほかにも「バランスの取れた食事」をするとか
「睡眠の質をあげる」など改善策はたくさんあります!
自分に合ったものから取り入れていきましょう♪
ラ・レコルト伏見では事業所の活動をXにて毎日更新中!
ラ・レコルト伏見では毎日就労プログラムを実施しています。
活動内容についてはXにて更新してますのでぜひご覧ください♪
今月の16日と18日にラ・レコルト伏見体験会を行います。
気になる方は下記ブログの申し込みフォームまたは電話やメールでお申し込みください♪
これから梅雨の季節にも入ってきますが
憂鬱な気持ちの方や就職活動でお困りの方はぜひご連絡ください。
皆様からのご連絡お待ちしています♪
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。