心だけじゃない!身体の不調も早めに病院へ

身体の不調は早めに解決!

こんにちは!ラ・レコルト伏見です。

就労移行支援に通所されている方は、精神科や心療内科などのクリニックに定期的に通われていると思います。

心の健康を守ることはとても大切ですが、身体の不調についてはどうでしょうか?

 

「このくらいなら大丈夫…!」と我慢してしまったり、体調が悪くてもどこに相談したらいいのか分からなかったりして

病院に行くのをためらっていませんか?

 

今回は、精神科や心療内科とは別に、身体のことで病院に行くときに知っておきたいことについてのブログです👩‍⚕️

 

こんな身体の症状があれば迷わず病院へ!

普段通っているクリニックでは、心のことは相談できても

身体の細かい症状は診てもらえないことが多いです。

以下のような症状がある場合は、早めに内科や専門の診療所を受診しましょう💉

 

✅風邪や感染症かも?

  • 発熱、咳、のどの痛み、倦怠感(内科)
  • 長引く咳や息苦しさ(呼吸器内科)
  • 耳の痛み、鼻づまり(耳鼻咽喉科)

✅おなかの調子が悪い

  • 腹痛、吐き気、下痢や便秘が続く(消化器内科)
  • 胃の痛みや胃もたれ(胃腸科)

✅身体が痛い、動かしにくい

  • 頭痛やめまい(神経内科・脳神経外科)
  • 関節の痛みや腰痛(整形外科)
  • 歯の痛み(歯科)

✅生理やホルモンバランスの乱れ

  • 生理痛がひどい、鎮痛剤が効かない
  • 生理周期が極端に短い、もしくは長い
  • 生理が3ヶ月以上こない
  • 月経前の強いイライラや落ち込み、体調不良(PMS)

これらの症状がある場合は婦人科を受診しましょう。

✅その他、気になる症状

  • 動機や息切れ(循環器内科)
  • 急な視力の低下、目のかすみ(眼科)
  • 皮膚のかゆみや湿疹(皮膚科)

 

症状が続く場合、早めに病院へ行くことが大切です💊

 

診察の流れ

診察券・保険証・お薬手帳など、必要なものを準備して病院へ行きましょう。

紹介状をお持ちの方は、忘れずに!

待ち時間が長くなるかもしれない場合は、本など時間がつぶせるものを持って行くといいですよ📖

 

①受付

初めてかかる病院では、保険証が必要です。

 

②問診票の記入

症状や服薬中の薬を記入します。

初めてかかる病院では既往歴やアレルギーの有無といった情報をまとめて記入しなければいけない場合があります。

事前にまとめておきましょう。

 

③診察

医師に症状を説明し、必要があれば検査を行います。

症状をうまく伝えられるか不安な人は、事前にメモにまとめておきましょう。

いつ頃に症状が現れて、どのように進行していったのか、詳しく書いてまとめておくと便利です。

検査を受けるかもしれないため服装にも気をつけましょう。

血圧測定や採血を受ける可能性があるため、上半身はゆったりした服を着ましょう。

着脱しにくいピッタリした服や、袖がきついものは避けましょう。

女性はワンピースやオールインワンではなく、上下で分かれている服を着た方が無難です👚

ただし婦人科の診察では、スカートを履いたほうがスムーズな場合もあります。

 

④診断・処方

薬の処方や、必要な場合は次回の診察予約をとります。

 

⑤会計

現金払いのみの病院もあるため、注意が必要です。

薬が出る場合は処方箋を発行してもらえます。

処方箋はすぐに調剤薬局へ持って行き、薬を受け取りましょう。

薬を受け取る際、お薬手帳に記入をしてもらいましょう。

 

使える医療費助成制度

精神科の通院で「自立支援医療制度」を利用されている方も多いと思いますが、身体の病気での通院にも使える助成制度があります。

例えば「障害者医療費助成制度」が適用されると、自己負担が軽減されることがあります。

※自治体によって異なります。

一度、お住いの市町村で確認してみましょう!

スナイプ♪

 

まとめ

  • 精神科や心療内科だけでなく、身体の不調にも目を向けよう!
  • 「大したことない」と思わず、早めに病院へ行き受診することが大切
  • 生理痛やホルモンバランスの乱れも、治療できる
  • 受診前の準備をしておくと、スムーズに診察が受けられる
  • 医療費の助成が受けられる可能性がある

仕事を続けるためには、心の健康だけでなく身体の健康もとても大切です。

「なんとなく不調が続く」

「どこに相談したらいいか分からない」

そんなときは、気軽に医師に相談しましょう!

 

ラ・レコルト伏見では見学・体験を受付中!

利用者でなくてもプログラムへの見学や体験は受け付けています。

気になるものがございましたらぜひご一報ください。

ワークの様子などはX(旧Twitter)にて毎日更新中♪

↑クリックしてね↑

ワークではなくて見学だけしたいかたは

☎:075-602-2332

✉:info@larecolte.co.jp

またはお問い合わせフォームからご連絡ください。

ご連絡お待ちしています♪

同じカテゴリの記事
ラ・レコルト伏見 の最新の記事

事務所案内

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

  • 見学・相談

    実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

  • 体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

少しでも気になったら...

お電話からもお気軽に
ご連絡ください

受付時間:月~土曜 9:00-18:00

全国に繋がる
就労支援ネットワーク

就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

全国地図