親との価値観が合わない、親との関係に困っている

親との価値観が合わない、親との関係に困っている
事業所でもよく耳にする話で
「親と合わない」「親と喧嘩をしてしまった」
といった話を耳にします。
これは若い方に限った話ではなく、中高年の方でもお正月明けなどには
帰省した際に親御さんと不穏な空気になったというようなことも伺います。
どうしても親と子といえど別の人間です。
顔はそっくりでも趣味嗜好はもちろん、生きてきた時代や環境など全然違いますよね。
特に「こうして当たり前だ」という考え方は、年代、生きてきた時代で全く変わってきます。
今の時代老若男女「スマートフォン」を持っていますよね。
でも今の50歳以上の方は幼少期にそういった便利なツールはなかったと思います。
スマホで友達関係を築いていくという感覚は、現代の親世代には理解しずらいかもしれませんが、今の学生たちはスマホが重要なコミュニケーションツールとなっています。
特に親子関係で悩む中で子供が抱える気持ちの多くは
親が心配する感情を「圧力」と感じることですれ違いが生じています。
親からすれば子供のためを思って、将来のことを思って正義感や親の務めと信じて
干渉してきたりしています。
実際に干渉してくる親に対して、自分を理解してもらおうと一生懸命話をしても
たいていの場合うまくいきません。
発達障害などで、うまく言葉にして言い表せない方などだと、うまく言えない言葉を
一言「うざい」などで表現してしまい、親の怒りを買うことも多いです。
本当は、真正面に話をして理解してほしいと思っていることが多いですが、
話そうとしている内容を考えている中で相手に矢継ぎ早に話をされると答えることができなくなってしまいますよね。
また精神疾患を持っている方なども、本当は話したい、伝えたいことがあっても
親にその本質が伝わらないことに疲れてしまい、話せなくなったり泣いてしまったりすることもあると思います。
親にとって多くの場合、子供は自分の一部であり、自分と子供が違う考えや価値観を持っていると、自分を否定されたと感じたり、自分の育て方を否定されたりしたように感じ
「なんでそんなことを言うんだ!」と喧嘩になるだけです。
そんなとき、親との関係を円滑にする方法は
「距離を取ること」です。
無視をしたり、いきなり独り立ちすることではありません。
親は子供のことを知りたがります。知っていることで安心できるのです。
そして困らないように色々アドバイスをしてあげようと思います。それが親心です。
しかしこの親心が時としてしんどい原因となるのです。
まずできるだけ自分の情報を伝えない。
親から聞かれたことに全て馬鹿正直に答える必要はないです。
例えば「レコルトではどう過ごしているの?」
と聞かれたとしましょう。
ここであまり干渉されたくない人は
「まあままかな」「普通だよ」
など当たり障りのないことを返答するようにしましょう。
例えば少し嫌なことがあったとしましょう。
そこで正直に「○○があって・・・」と相談すると
「いや、それはあなたが○○だからでしょう」「そんなこといちいち気にしてたら働けないよ」など自分が求める回答でない回答が返ってくるとイラっとしたり、精神的にしんどくなったりしますよね。
親は悪気はないのです。純粋に心配で、そしてもっとこうすればいいのではないか?
と一生懸命アドバイスしているのです。
それに対し喧嘩腰で返答するのも失礼です。
「まあままかな」「普通だよ」と答えておけば、親も「何とかやっているのかな・・・」と
不安ながらも口出しすることができません。
情報を伝えれば伝えるだけ、親は何手先も読んでアドバイスをしてくれます。
素直に受け入れられるときは「心配してくれているんだな」と聞き、
しんどい時にはあまり干渉されないよう、自分から距離を取ってみてくださいね!
ラ・レコルト枚方では…
お一人おひとりと話しながらプログラムを決めていきますので、お一人おひとりのペースに合わせて就職に向かって進んでいくことができます。
実際に講座の様子を見学・体験していただくことも可能です。
また、講座の他にもPC関係の訓練や手作業訓練など様々なトレーニングもご用意しています。
是非一度
見学・体験にいらしてみませんか?
ご興味を持たれた方はお気軽に
お問い合わせください。
〒573-0027
大阪府枚方市大垣内町 2丁目8-22
シンエービル2F
電話:072-861-5101
メール:hirakata@larecolte.co.jp
デジタルパンフレットも公開中ですので
ぜひご覧ください!

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。