発達障がい・精神障がいをお持ちの方へ障がい者雇用枠で必要なことをご紹介

皆さんこんにちは

当事業所の利用者様からは

企業へ就職したいが
何をしたらいいかわからない

どんなスキルを身に付ければ
いいんだろう

と相談を受けることも多いです。

このブログでは就労に向けた心構えや
準備しておくこと等

一般就労に向けた一助として
みて頂けると幸いです。

就労するためには

就労の準備するためにはまず
自分自身を知る」ことから
始めましょう!

1就労準備性

就労準備性」とは自分が働くことについての理解生活習慣・作業遂行能力や
対人関係のスキルの能力のことです。
職種や障害にの有無を問わず働く上で
必要なことになります。
働く・働き続けるためには、
「健康管理」
「日常生活管理」
「対人スキル」
「基本的労働習慣」
「職業適性」
の5つの事項に対する能力が
必要になります。

まず自分が出来ている部分と
出来ていない部分を確認して
出来ていないところを意識して
過ごしたり、就労移行で
訓練すること職業準備性を高めることが大切です。

図 職業準備性ピラミッド

図は職業準備性ピラミッドと
言われているものです。
職業適性のあっている仕事に就いて
作業能力が高くても
一番下の健康管理が出来ていないと
働く事は難しいです。
就労目指されている方はどこが
出来ていてどこが出来ていないか
就労移行等で支援員に助言を
もらいながら見極めましょう。

健康管理

健康管理とは自身の障害について正しい理解と日常生活を維持することを言います。健康管理不十分により入院してしまいその結果休職や退職に繋がることもあります。日々の体調の維持が必要になります。

1.障害の理解

自身の障害の特性について理解することは起こる可能性がある病気の予防や対処に繋がります。また企業へ必要な配慮を他者へ説明できることにより、周囲の理解や協力を得ることにも繋がるなどプラスの効果があります。

2.健康維持

日常生活を健康に送ることが就労の為
の基盤となります。
日ごろから体調変化を意識して、体調不良に気づくことが大切です。

日常生活管理

1.規則正しい生活

夜更かしをしてしまい寝不足になることは誰もがしてしまうことです。
しかし遅刻や欠勤に繋がったり、仕事に集中できなかったりします。
いくら仕事ができても働き続けることは難しいでしょう。
また睡眠不足が続くと体調不良の原因となります。日頃から
規則正しい生活を行うことを心がけましょう。

2.地域生活

一人暮らしを始める方は様々な準備が必要となります。
生活リズムをつかむまでに時間を要します。
家族の協力や地域の福祉サービス等活用することで生活がしやすくなる可能性がありますので情報を仕入れたり、相談支援の相談員へ相談するといいでしょう。

対人スキル

日常生活や就労において対人スキルは重要です。
職場では上下関係や苦手な人がいるからといって逃げることができない人間関係が発生します。
また地域生活でもお話ししました福祉サービス等活用するためには申請要請をしなければならない
場面もあります。お互いが不快になることなく意思疎通ができるコミュニケーション能力が必要です。

1.職場での障害理解ついて

職場では、皆さんの障害について詳しい人ばかりではありません。どのような場面でお手伝いが必要かなど
具体的に伝えることも大切です。
「職場での理解」を深めても
らうためにも、積極的に自分からあいさつするなど周囲の方との接触を心がけ、お互いの理解に繋げるため
の関係つくりを心がけましょう。

2.職場でコミュニケーション

職場では「言われた事だけやる」「言われていないのでやらない」
など受け身の姿勢しではなく、自らが同じ職場で働く人たちと
コミュニケーションを取りながら
主体性を持って行動することが
求められます。仕事でならば自分から質問する、自分の考えを話す等
積極的に職場の人と会話しましょう。そうすることで自分を知ってもらい
相手を理解することにも繋がります。

3.協調性

社会では人との輪を大切にして、他者への協力を惜しまない姿勢
も求められます。自分の意見を主張しすぎたり、受け入れられないと
投げやりなるといった行動をしてしまうことはありませんか?
就労では苦手な人とも付き合わなければなりません。
自己主張ばかりを出すのではなく、相手の立場や行動を理解する事も
必要です。

基本的労働習慣

1.ビジネスマナーの基礎知識

基本的な身だしなみや心得、敬語、作法等社内外問わず就労において
マナーが存在します。ビジネスマナーを身に付けることで
信頼できる人間であることを示すことになり、就労においての人間関係で
良好な関係を築くことができます。

2.報連相を心がける

会社での仕事はチームプレイです。自分が引き受けた仕事は
終わるまで勝手にやってよいというわけではなく、定期的に
進行状況や問題点を上司に報告や連絡、相談しなければなりません
報連相は仕事を進めるうえでの軌道修正や、自分ひとりの思い込みに
よって起きる見落としなどを防ぐ助けになります。

規則の厳守

会社には社内の皆さんが守らないといけないルールがあります。
組織によって種類や内容に違いはありますが組織の一員として守るのは当然のことです。まず、自分の会社
にどのようなルールがあるのかを確認し、ルールを守って快適に仕事ができる環境を維持しましょう。

職業適性

「職業適性」とは業務を行うために必要な能力を指します。仕事の内容によ
り求められる能力は異なりますが、例えば、地域障害者職業センターで職業評価を受けると、”あなたの仕事のレベルが今どのくらいなのか”、”どんな仕事に向いているか”などのアドバイスがもらえます。

以上のことが就労するために必要になります。

ラ・レコルト枚方は就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練、就労に関する相談や支援を行っています。このサービスでは、一般就労に必要な知識・能力を養い、本人の適性に見合った職場への就労と定着を目指します。一人一人お話を聞き、どんなことができるか?どんなことが苦手か一緒に見極めて就労のお手伝いをさせて頂きます。


ラ・レコルト枚方では…
お一人おひとりと話しながらプログラムを決めていきますので、お一人おひとりのペースに合わせて就職に向かって進んでいくことができます。
実際に講座の様子を見学・体験していただくことも可能です。
また、講座の他にもPC関係の訓練や手作業訓練など様々なトレーニングもご用意しています。

是非一度
見学・体験にいらしてみませんか?
ご興味を持たれた方はお気軽に
お問い合わせください。

〒573-0027
大阪府枚方市大垣内町 2丁目8-22
シンエービル2F
電話:072-861-5101
メール:hirakata@larecolte.co.jp

デジタルパンフレットも公開中ですので

ぜひご覧ください!

デジタルパンフレットはこちら

こちらをクリックかタップ
同じカテゴリの記事
ラ・レコルト枚方 の最新の記事

事務所案内

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

  • 見学・相談

    実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

  • 体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

少しでも気になったら...

お電話からもお気軽に
ご連絡ください

受付時間:月~土曜 9:00-18:00

全国に繋がる
就労支援ネットワーク

就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

全国地図