PCの基本操作ができるだけじゃ事務職はできない?
「PCができるから」
「PCの資格を持っているから」
事務職に就職ができると思っている方は多くありません。
実際に事務職をするためにはPCスキルは必須です。
ただ、「PCスキルがある=事務職ができる」
というわけではないので、じゃあ何が必要か考えてみましょう。
事務職に必要なスキル3選
① パソコンスキル(必須)
事務職ではPCを使う業務が多いため、最低限の操作スキルはもちろん必須です。
✅ タイピングスキル(ブラインドタッチができると◎)
✅ Microsoft Office(Word・Excel・PowerPoint)の基本操作
✅ メールソフトの使い方(Outlook・Gmailなど) etc…
ラ・レコルト枚方ではPCを1人1台貸し出し可能です。
PCスキルを取得するためのプログラムもございますので
ぜひ体験してみてください♪
② ビジネスマナー
事務職は社内外の人と関わる機会が多いので、基本的なビジネスマナーも求められます。
✅ 敬語の使い方(特に電話・メール対応)
✅ 社内の人や取引先との適切なコミュニケーション
✅ 正しいビジネスメールの書き方 etc…
もちろん職場によるかもしれませんが
事務職は人と関わることが多い職種です。
そのため、最低限のビジネスマナーは押さえておかなければなりません。
社外の方と関わるときはあなたが会社の代表者となります。
より一層、マナーに気をつけなければならないですね。
③ コミュニケーション力
事務職は単なるデータ入力だけでなく、他部署との調整や報告、問い合わせ対応などもあります。
✅ 上司や同僚とスムーズにやり取りできる
✅ 簡単な報告・連絡・相談(ホウレンソウ)ができる
✅ 相手の意図を正しく理解し、的確に伝えられる
💡 おすすめトレーニング
- 1日の業務内容を簡単にまとめて「報告する練習」をする
- メモを取る習慣をつける(情報整理のスキルアップにつながる)
ビジネスマナーと同じですが、人と関わる職種ですので
円滑なコミュニケーションが必要となります。
ラ・レコルト枚方ではコミュニケーションワークにも力を入れています。
仕事での関わり方もそうですが、「人と触れ合うのは楽しいこと」
という印象を持っていただくために様々なワークをしています。
ラ・レコルト枚方では見学・体験を随時受付中!
「イベントの参加は自分にとっては少しハードルが高い」という方は
個別に相談会も実施しています。
電話かメール、もしくはお問い合わせから申し込みを受け付けていますのでご連絡ください。
普段の事業所の様子などはブログや事業所Instagramにて公開しています。

皆様からのご連絡をスタッフ一同お待ちしています🐼
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。