就労移行支援事業所 ラ・レコルト茨木で行っている精神疾患や発達障害、知的障害の方へのサポート 職場復帰(リワーク)を目指す方と伴走する⁉️
レコルトではうつ病などにより休職している方に向けて職場と主治医の先生と連携して、スムーズな職場復帰のためにリワークサポートを行っています。
連携とは
職場復帰を進める場合必要なことは…
- 休職されている当事者
- ご家族
- 企業の担当者
- 主治医
- 医療サービス事業者
- 障害サービス事業者
- 介護サービス事業者
などのチームと協働体制を作ることが必要と言われています。

支援計画に、『ご本人の思い』を乗せて共有するとは…
レコルトではリワーク支援を進める上で必要なプランニングを、当事者を中心に各専門職と共有して取り組んでいます。
当事者を中心にしたプランニングのためには、最初にニーズ(ご本人の思い)の確認が大切です。
- 職場復帰のために必要な訓練内容
- 復帰までのスケジュール作成
これらのプラン(個別支援計画)は、本人の同意の上で、連携する各専門職と共有します。

そしてレコルトでは職場復帰に向けた連携がスムーズにすすむように、さまざまなサポートを行っています。
たとえば…
- 職場復帰に必要な就労体力の増強
- 生活リズムの改善
- メンタル面の安定
- 各種講座への参加・資格の取得
- 個別または集団作業課題への参加
- コミュニケーション技法の確立
- グループでのロールプレイ(SST・コミュニケーションワーク等)
このような訓練を通じて、リワークに必要なスキルを高めます。

その後は各連携機関と共に、職場復帰を目指しています。
今、現在…
- 職場復帰での悩みを抱えている方
- 職場復帰に向けてサポートが必要な方
- 職場復帰に向けてチームで取り組みたい方
このような不安を抱えている方の、ご相談をお受けしています。
問い合わせを、お待ちしています。

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。