ジョブコーチの仕事⁉️〜職場復帰(リワーク)する時に必要なこと〜
休職中の方より問い合わせが増えています。
『いつ・いつまでに復帰することを決めていますが、不安なんです…』
『職場の上司や産業医との面談が不安です』
『このまま時間だけが過ぎて、本当に復帰できるのでしょうか』

本日のblogは、リワーク(職場復帰)支援について、ご案内致します。
☆職場復帰までの体調管理
メンタルを崩された利用者さんにとって、職場復帰のタイミングに向けた準備を行うことはとても難しいのではないでしょうか?
今日体調が良くても、不安があれば明日の体調が読めないこともあります。
そのためには安定した生活リズムの構築と外出の機会を定期的に得ることが大切です。
そして主治医の先生や身近な協力者に、客観的な今の自分を確認してもらうことも必要ではないでしょうか。
こうした安定した生活とメンタルを整えることは最初の一歩となり得ます。

☆職場への復帰調整
職場復帰後のイメージを自分で想定した後は、イメージ通りのリワークが叶うのか、実際に職場へ必要な場合は確認しています。
- 出社日数や時間❓
- 業務内容は今までどおり❓
- 部署の転属の可否❓
- 希望の職場環境への対応❓
希望通り叶うと良いですが、出来ない場合は妥協点を見出します。

☆職場復帰が決まったら
久しぶりの出社は緊張します。
- 事前に通勤時間に会社までお試し通勤をしてみます。
- 通勤時間に合わせた生活リズムを整えます。
- 必要なスキルの再確認をしてみます。
必要な場合は初日同行や相談窓口を、開設しています。

☆就労定着サポートの準備
職場復帰に必要な連携をおこないます。
- 定期面談や相談窓口の確認
- 支援者と会社の担当者の連携準備

おひとりひとり、希望されるサポートは異なりますが目標は同じ『職場への定着』です。
さまざまな担当者や支援者と連携して、ご本人にとって働き続けられる環境を一緒に考えます。
レコルトではジョブコーチを複数名設置して対応しています。不安なことがあればどうぞなんでもお尋ねください。
サポートの事例や不明なことは、見学や体験でお尋ね下さい。
安心できるように、お応えいたします。

お問い合わせをお待ちしています。
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。