ワーク紹介「アダルトチルドレン」
11月から始まった新しい心理ワーク「アダルトチルドレン」についてご紹介します!
・「アダルトチルドレン」ってよく聞くけど、いったいどういう人のことを言うの?
・「アダルトチルドレン」を克服したいけど、一人ではなかなか難しい!
・自分の気持ちが分からないときがある
・自信が持てない
・人との距離感が分からず、依存か拒絶になってしまう
・自分を責めやすく、人から責められたと感じやすい
こんな人におすすめのワークです。
アダルトチルドレンってなに?
幼少期の家庭環境やトラウマが原因で、生きづらさを抱える大人になってしまった人のことをアダルトチルドレンと言います。
アダルトチルドレンになる要因は様々です。
暴力やネグレクトといった目に見えて分かるものから、当事者以外には見えない要因もあります。
親が子に対して否定的だったり、過干渉や過度な期待を寄せていたり、あるいは無関心だったり…
または、子どもが求めるものと親が与えるものがずれていたり、子が親の世話をしていたり…
ただし、これらに当てはまる人が必ずしもアダルトチルドレンになるわけではありません。
アダルトチルドレンを克服しよう!
ワークでは、アダルトチルドレンを克服する一歩として
過去の感情を洗い出して「アダルトチルドレンである自分に気付く」ところからワークを始めました。
過去の記憶を呼び覚ますのはつらい作業ですが、傷を負っている自分を自覚することで現在の課題が見つかりやすくなります。
そして、ゆがんだ認知を修正し、新しい価値観の再構築をしていく作業を始めました。
グループディスカッションで気付きを深めよう
アダルトチルドレンに限らず、心理系ワークではグループディスカッションを取り入れたワークをしています。
・自分の正直な気持ちを伝える練習
・傾聴する練習
・協力して意見をまとめ発表する練習
このように、就職に必要な色々な力をつけることができますよ。
アダルトチルドレンのワークでも、グループで話し合いを行いました。
過去のつらい出来事を他の人に聞いてもらったり、ディスカッションで様々な価値観に触れたりすることで
インナーチャイルドが癒えていくのを感じました。
※インナーチャイルド…自分の中にいる子どものころの自分
アダルトチルドレンのワークは12月まで!
アダルトチルドレンのワークは12月で終了します♪
次回は12月11日月曜日に行います。
見学・体験をお待ちしています!
お問い合わせはこちらから♪
お気軽にご連絡下さい。
9~18時ならお電話でもお問い合わせいただけます。
(日曜日を除く)
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。