スタッフお勧めの本紹介📚
こんにちは
ラ・レコルト枚方の浅香です。
今日は私のおすすめ本を紹介していきたいと思います。
まず1つ目は
「感情的にならない気持ちの整理術 著:和田秀樹」
という本です。私はハンディというものを購入しました。
分かりやすくイラストがたくさん入っていたりポイントが大きくわかりやすく書かれていたので読みやすいです。
内容はよくある自分の感情コントロールがうまくいかないときにどう対処するといいのかがとても分かりやすくまとめられています。
「イライラすることが多い」
「ついつい怒ってしまう」
そんなことにもそうなってしまう「理由」から「感情整理のコツ」「対処法」がすべてこの一冊にまとめられており、自分が無意識的にしている感情の癖に気が付くことができてとっても良かったです。
私自身も私生活ではついイライラしてしまったりペットのいたずらに
怒ってしまうこともしばしばあったのですが、この思考の整理術を読んでからは
感情的になって得することはないな・・と実感し、自分自身少し変わったように思います。
イライラしてしまったり感情的になってしまうことが多いな・・・
という方にはとてもおすすめな一冊です。
2冊目は
「西の魔女が死んだ 著:梨木香歩」
です。皆さん一度は目にしたりタイトルを聞いたことがある人も多くいるのではないかと思います。中学生の読書感想作成などに勧められている一冊で夏休みの時期には店頭に並んでいるのを今でも見かけます。児童文学の新人賞も取ったような作品で、
思い悩む思春期にぴったりな作品なのですが、ぜひ大人になってから読んでほしいなと思う作品です。
読んだ当時はちょうど中学生で主人公と同じ年代でとても感情移入できる作品で最後には泣いてしまったことを記憶しています。
大好きでその後も何度も読み返しているのですが大人になってから読むと別の面白さがあることに気が付きます。
児童書や絵本も大人になってから読むと作者の意図や伝えたかったことがわかってくるので皆さんも昔読んだ本を今読み返してみることもおすすめです☆。
こないだは図書館で「わかったさんシリーズ」(知っている方・・多いはず!)
を借りて読んだんですが、「クッキー作りたい~~~」という感情と
レシピを見て「ふむふむ」となりました。子供のころは全く思わなかったのに!
新たな発見やなつかしさ、思い出も思い出すことができたのでお勧めです。
じっくりと読書に取り組むことは、集中力を養うこともできるので
ぜひ日常に取り入れてみてくださいね~
皆さんのおすすめの本も教えてくださいね☆
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。