就労移行支援事業所 ラ・レコルト茨木で行っている精神疾患や発達障害、知的障害の方へのサポート 就職面接を突破する方法とは❓
求人票を検討した後、応募へ進めると…
次に待っているのが面接です。

レコルトの利用者さんの中には、面接に対して苦手意識を持つ方が少なくありません。
その場合どのように準備すれば、良いのでしょうか❓
レコルトの『就活プログラム』では事前の自己分析から始められる各種の就活シートを準備していますので、慌てずに安心して応募前から取り組めます。
事前準備の重要性
自己分析は『自分自身の回顧録』とも言われています。これまでの人生を棚卸して振り返り、自己分析へ落とし込むことができれば、現状の希望・得意や苦手・適職や適性・不安の原因・経歴などを整理することへ繋がります。
現状を振り返ることができれば、その後に必要な応募書類についてもスムーズに完成させることができます。
就職面接の対策とは
面接で尋ねられることとはなんでしょうか❓
実は基本的な質問事項は決まっています。
例えば
- 自己紹介
- 通勤経路
- 志望動機
- 自己PR
- 得意と苦手
- 質問
もし質問事項が大体決まっているのなら…
先ずは…
『基本的な質問事項』の回答を準備します。

次に…
企業分析で応募先にカスタマイズされた回答をさらに精査します。

そして…
『自分の現状について』回答を準備します。

例えば
- 趣味
- 社会活動の有無
- 働ける条件
- 自分の障がい(病気)について
- 主治医の就労許可について
- 配慮事項
基本的な質問内容を事前に準備してまとめておくと、実際の面接でスムーズに返答できます。
そして心配や不安が軽減できます。
レコルトの『就職面接☆対策シート』は面接を突破できるように…
- 立ち居振る舞い
- 一般的な質問について
- 自分の現状について
『面接対策シート』を利用して事前準備することができます。
就活の中でも苦手意識を持ちがちの面接試験を私たちと一緒に取り組んでみませんか❓
見学や体験利用は随時受け付けています。
お気軽に問い合わせしてください。

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。