作業系就労に強いレコルト⁉️
レコルトでは
『作業系の就業先が50%です』
レコルトは資格取得やパソコン訓練が多いイメージなのに⁉️
事務系が圧倒的に多いはずでは⁉️
『なぜなんですか?』と尋ねられることがあります・・・
- 作業系プログラムを沢山準備しています。
- 報連相や指示受けなど、職場を想定したビジネスマナーが訓練出来ます。
- 同僚、上司とのコミュニケーションを疑似体験できるグループワークやSSTが豊富です。
- 就活前に企業見学や実習を体験してイメージを固められます。(支援員が同行できますので安心です)
他にも…
就活は作業系就労先に対応した就活準備プログラムを用意していますので、自分のペースで取り組み可能です。
その結果…
必要なスキルを理解して、支援員と一緒に、お一人おひとりに合わせて就活に取り組めます。
実際の体験実習やマッチング実習、就職後でも使えるスキルが身につきます。
定期的に開催している作業系講座もありますので、作業系だけでなく事務系や専門職への就労を目指される方も、多数参加されて取り組まれています。
今回は、実際の講座をご案内します。
就労に必要な作業系プログラム
〜職場を想定して作業する〜
・電源タップのピッキング作業
・カードの仕分け作業
以上の講座を行いました。



講座の流れ…
- 作業前に指示書と報告書を確認してから開始します。(支援員が指示書を説明して、不明点が無いか確認します)
- 作業前の確認、作業、検品、報告書記載、終了後の報告
- それぞれの作業はチームごとで、順番に行います。
- 最後に振り返りを行います。
慣れない作業となりますが、身近な支援員たちが仮想上司ですので安心して取り組めます。
作業中に、不明点を質問したり報告したり…
いつのまにか報連相を体感されていました。
取り組みの感想…
「協調性や他の人への配慮を考えながらできました」
「必要ないと思っていた作業系ですが、事務補助にも活かせますね」
「指示書は見ただけではわからないので実際に手本を確認する事が大事とわかりました」
などなど…
聞かせて下さいました😊
他にもたくさんの作業系プログラムを用意しています。
作業系の就労を目指したいと考えている方は、見学や体験を検討してみて下さい
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。