就労定着支援サービスを利用するメリット⁉️
仕事を長く続ける方法は何でしょうか❓
『自分で働き続けると決めて、実行する』これが出来れば継続できます。
こんな風に強い気持ちを持ち続けるのは並大抵ではありません。
他に対策はないでしょうか❓
- 無理をしないように気をつける❗️
- 相談できる人や場所をつくる❗️
- 就労先へ環境調整をお願いする❗️
などの対策は、いかがでしょうか❓
人それぞれ、方法は異なりますが…
『誰かに頼って、休みやすみ続ける』のであればできそうではないでしょうか。
誰かにお願いしたり、手伝ってもらう場合には…
- 困り事をしっかりと理解してもらう事
- 困り事へ細やかに対応してもらう事
- 対応後の状況を継続する事
などは、必要な手順ですね。
うまく伝えられるのでしょうか❓
- 体調を崩した時に
- 仕事へ行けない時に
- 何もする気にならない時に
- 悪循環のループが始まってからだと…
その時点で相談先を考えたり、伝える事はハードルが高いと思いませんか❓
レコルトの就労定着は…

就職決定後、その方にとって必要な就労定着支援を全員に対して行なっています。
例えば…
- 就労場所への同行
- 突発的な不安や体調の相談及び対応
- 就職後の職場訪問
- 就労環境の調整
- 定期の面談
- 合同会議の開催(ご本人様以外の就職先や他事業所など)
- ご自身の必要な支援の聞き取りと対応 など
就職前から支援を継続していますので、状況はある程度理解しています。その為相談しやすい関係性や、就労先との環境調整もスムーズにできる事が多いです。
これまで多くの先輩方から就労後の『3か月のカベ』が最初の定着に向けた試練だったとお聞きした事があります。
レコルトでは、試練を共有して就労定着を一緒に乗り越える事を大切にしています。

『一人で抱えず、一緒に考える』
『解決策は1人だけでなくチームで検討』

『寄り添い力 地域NO1を目指す』レコルトで、就労定着を一緒に目指してみませんか❓
ご不明点があればどんなことでも、お問い合わせください。
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。