『百日紅』とは?
先日、暑い中ですが水分補給に気を付けながら図書館までウォーキングに行ってまいりました(※ラ・レコルトでは暑さ対策で夏場はウォーキングイベントを午前に行っております💦)

タイトルはその道すがら見かけた花の名前で、「百日紅=さるすべり」と読みます(そのままヒャクジツコウと呼ぶ場合もあります)。

名前の通り百日=約3か月ほど花が咲くという、長い期間楽しめる花として愛され植えられています。
実は開花したその日で萎んでしまう一日花だそうですが、蕾が次々と開花するので、百日紅と名前がついているそうです。
日本では樹皮が白くてなめらかな手触りをしていることが特徴で、猿も滑って落ちてしまうほどツルツルという様子からサルスベリと名付けられました🐵
ちりちりとした薄い花びらが集まってフリルのようで、なんとも愛らしい花ですね👏
百日紅の見頃は秋まで続きますが、夏の暑さもまだしばらく続きます。
この暑さでは、もちろん「外になんか出たくない」という方はとてもたくさんおられると思います。
しかしお仕事をするとなれば、やはりまだまだ多くの会社さんではどんな季節でも、通勤で外に出ることが必要となる場合が多いと思います。
外に働きに出る中で、気温の変化というのは、ある意味とても大きな妨げの要因となってきます。
気温の変化と「戦う」という表現をすることもあるかも知れませんが、もちろん戦っても勝てるものでもないので、「季節に合わせて体調をチューニングしていく」といった表現の方が正しいのかな?と思ったりもします。

ですので、様々な季節・天気の日に、「ラ・レコルトに通う」という行為一つだけでも、通勤の訓練としてとても有効です。
無理なく少しづつ、まずは「ラ・レコルトに通う」ことから始めてみてはいかがでしょうか?
いつでもお気軽にお問い合わせ下さい、お待ちしております。

途中の公園にバーバパパ(バーバピカリ?)がいました☺
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。