グループワークが苦手な方へ⁉️
グループワークといえば

みんなで集まって話し合い、意見を出し合います。そして意見を集約して、最後には発表する…
レコルトでもグループワークプログラムを開催していますが…
『楽しくない…』
『参加したくない…』
『ストレスになります…』
先日、こんな声を頂きました。

社会に出れば〇〇
会社の中では〇〇
必要なスキルは〇〇
『だから必要なんです』では解決策にはなりません。

こんな
当たり前の、誰でも考えられる、すでにわかっている事を言われても…
それでは、グループワークを楽しく参加できる方法はないのでしょうか⁉️
いつのまにか話し合いができて
いつのまにか輪の中に入ってしまう。
そんな魔法のようなグループワーク⁉️
レコルトでは先日『阪急商店街 探訪イベント』
を開催しました。

皆様一緒に、好きなスイーツを付近の商店街まで買いに行くのが目的です。
イベントの流れをお伝えします。
①どこへ行って何を買いたいかをみんなで決めます。(いくつかのルールに従う)
②役割分担を決めます(案内係・荷物係・会計係)
③案内係はルートを考えます(決めたルートをチームで相談)
④買い物の時には、会計係が予算内に収まるように調整します。(話し合いにて決定)
⑤買い物をした後は、荷物係が荷物を持ちますが『大丈夫❓ 手伝うよ』と自然に労い合います。(思いやりと配慮)
⑥事業所到着・時間厳守のルールも守れました。(時間の設定)
⑦事業所へ帰って来られるとスイーツを囲んでいつのまにか話されていました。(振り返り)

役割分担を決めて、ルールを確認する。
周囲への配慮を忘れずにチームでアイデアを出し合ってタスクの完成を目指す。
これはレコルトのグループワークで目標としている事です。
今回は訓練初任者の方や、普段あまり参加されない方も無理なく楽しんで下さったように感じました。
『グループワークは参加したくないなぁ』と思われる方はこのようなワークから始められてはいかがでしょうか❓

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。