勇気を出して話しかけたら…。『嫌な顔』『迷惑そうな態度』をとられた時の対応法⁉️
皆さんはどう思いますか❓
前回のSSTではこんな場面を設定して、皆さんと取り組みました。
SSTは…
Social Skills Trainingの略で、「社会生活技能訓練」と言われます。頭文字を取って「エスエスティ」と呼ばれることもあります。
目的は社会生活で必要となるスキルを学ぶ事です。人間関係やコミュニケーション・集団行動・自己コントロール・問題解決など、生活や就労場面ではたくさんのスキルが求められます。SSTではよりよい人間関係をつくる場面を実際に演じたり、見学することで身につけることが目的となります。
前回のテーマは…
『話しかけたら嫌な顔、迷惑そうな態度をされたら…』
職場では様々な人が働いています。
あまり話したことのない人、苦手意識のある人、そんな方々から嫌な態度をとられたらどうすればいいのでしょうか❓
- 嫌われているのかなぁ
- 軽視しているのではないかなぁ
- 怒りの感情がフツフツと出てきた
こんな負の感情が湧いてくるかもしれません。

この場面を想定して…
コミュニケーションスキルや感情のコントロールを皆さんと一緒にロールプレイしてみました。
今回の流れ
ウォーミングアップ
『実は…』で始まる自己紹介
実はわたしは〇〇なんです。
アイスブレイクでリラックスして話せる雰囲気つくりを行いました。
自分の思考を知ろう
個人ワークで考えをまとめて、チームで共有します。
場面の設定
職場で想像できる場面をチームで想定します。
セリフは事前に考えます
場面設定が決まれば、配役ごとのセリフをチームで考えます。
ロールプレイの発表
チームごとに設定した場面にあわせてロールプレイを発表します。
振り返り
実際に行ったロールプレイの感想や他のチームを見学して得られた考えをみんなで共有します。
他の利用者さんがロールプレイしているところを見学したり、設定した役を演じてみると自分の対応力に幅が出てきます。
結果的に対人不安を軽減できたり、よくある場面を想定出来るので職場でも活用できます。
今回の取り組みでは、ありがちだけど遭遇したくない場面設定で、皆さん積極的に参加くださり、活発な意見交換ができました。

レコルトのSSTは…
毎月定期的に開催しています。
職場の場面設定を想定して行います。
①上司からの指示への対応
②忙しい場面で、仕事を断る方法
③タイミングよく上司へ声かけする方法
などなど
これからもコミュニケーションスキルの向上を目指せる『職場場面のSST』を開催したいと思います。
興味を持たれた方の問い合わせを、お待ちしています。

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。