【ビジネススキル講座】身だしなみについて
3/16(木)のイベント【ビジネススキル講座】にて
身だしなみについて講座を行いました。

第一印象が重要
身だしなみについて話する際に
第一印象の示す割合の法則をご説明しました。
有名な<メラビアンの法則>です。
人が第一印象で印象づく割合としまして
以下の通りとなります。
・見た目(身だしなみ、姿勢、態度、表情) 55%
・声・話し方 38%
・話の内容・言葉7%
この割合から人の第一印象は見た目に関しての割合が
大きくなっているので「見た目だけ完璧にしておけば
良い」と解釈されてしまう方が多い傾向にあります。
ただ、その解釈は少し違っており正しい解釈としましては
「身だしなみや態度、非言語で相手に好意を伝えることで
自身が伝えるメッセージ性を強める」ということに
なります。
就活においての身だしなみ
身だしなみには3原則があります。
・清潔感
・機能性
・TPOに合わせる
清潔感を保つことで相手に不快感を与えないこと、
機能性ではその仕事にあった服装をすることで業務の
効率化を図る、TPOは時・場所・場合となり
その時その場、その会う人にあった服装を心掛けることと
なります。
以上のように身だしなみをしっかりと意識することで
相手の方にいい印象を持ってもらえることに繋がって
行きますが、より相手にいい印象を持ってもらえるために
<社会人の5原則>というものがあります。
①身だしなみ
②表情
③挨拶
④言葉遣い
⑤態度
身だしなみも含めて表情や挨拶、言葉遣いなどを総合的に
意識していくことで相手の方によりいい印象を持って
頂けることへとなります。
皆さんが面接を受けるとなられた場合、
面接官の方とお会いするのは初めてのことが
多いかと思います。
第一印象でいい印象を持って頂いてその後の
面接で表情や挨拶などの社会人の5原則も
伴って意識し実行していくことでいい方向に
進んでいく可能性が高くなっていくでしょう。
すぐに意識し実行することは中々難しいので
日頃から意識し、外出される場合には
頭のてっぺんからつま先まで身だしなみが
きちんと出来ているのか確認し出かける習慣を
付けてみてください!

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。