就労移行支援事業所 ラ・レコルト茨木で行っている精神疾患や発達障害、知的障害の方へのサポート 『就活に必要な講座』で就職を目指します⁉️
レコルトでは就活講座を定期的に開催しています。
就活に備えて、さまざまなプログラムを準備していますので、全ての講座へ参加される方もいれば、必要な講座をピックアップされて受講される方もいます。
就活プログラムの例は…
- 自己分析
- 自己PRを考える
- 長所と短所とは⁉️
- 企業分析の方法
- 見学説明会の参加方法
- 体験・マッチング実習の心構え
- 履歴書の作成
- 職務経歴書の作成
- 面接の事前準備
- 模擬面接訓練
などを準備しています。
講座の使い方はある程度の概要をつかんでいただき、個別プログラムで実際に作成される利用者さんが多いようです。

自己分析から始められる場合…
- 仕事について
- 障がいについて
これらを自己分析シートに沿って入力していきます。
仕事については
- 就労希望条件の整理
- 現状の職種希望と必要なスキル(有・無)
- 経験値の整理(学校・仕事・プライベート)
- 経験から導かれる長所・短所
- 必要な配慮事項
など
それぞれの項目を埋めながら導き出します。
出てきた結果は応募書類や面接での応答のヒントになるよう意識しています。
障がいについては
- 障がいについての基本情報
- 受診の状況(回数、主治医の助言など)
- 障がいの発症時と現状の違い
- 障害者手帳などの情報整理
- 障がいに伴う困りごと
- 障がいに伴う配慮事項
など
面接時で尋ねられる内容をイメージして入力できるように設問を用意しています。
伝えたいことを、わかりやすい適切な言葉で紡ぐことを意識します。
自己分析の段階では慣れないこともあり、支援員が “ガッツリ” サポートして完成を目指すことも多いようです。

例えば書字や識字が苦手な方は面談で進めるケースもあります。
支援員による質問に答えながら、支援者が入力して取り組むことができますので、早い方であれば体験中に完成する場合もあります。
このようなサポートを通して少しずつ、就活イメージを固めて書類や臨む気持ちを作り上げます。
書類や気持ちが固まれば実際の企業見学や実習へ取り組まれる方も多いです。

最初は不安がある方もいますので、企業見学ツアーへ参加して他の利用者さんと一緒に臨むことも可能です。
その方それぞれのペースがありますので、就活の向き合い方は“千差万別”異なります。
主体は利用者さんです。
就活準備や就職時期の目標はじっくりと面談を行い決めていきますので、安心してください。

レコルトの『必勝❗️ 就活プログラム‼️』で就職を目指してみませんか⁉️
4・5月は…
自己PR編 4/25(木) 5/1(水)13:00~
5・6月は…
面接対策編 5/23(木)6/未定 13:00~
を予定しています。

見学や体験利用は随時受け付けています。
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。