『スペシャル☆プログラムのご案内』
繋がってるよ笑顔になろうよ! プロジェクト第31弾を開催しました。

2022/03/25
3月19日(土)13時から開催しました。
今回も、ビデオ会議システムZOOMを使い
レコルトだけではなく、全国の就労移行支援事業所や、在宅訓練をされている利用者さんとも繋がりました。
応援ソングライター☆シンガーソングライター『yu-ka(ゆうか)さん』による「応援ソングライブ&トーク」を開催いたしました。
yu-kaさんは、シンガーソングライターとして活動を2017年から開始されています。
20歳の時に発達障害の分類の一つであるADHD(注意欠如多動症、不注意優勢型)と診断を受けた後、発達障害を持ちながら活躍する先輩方に励まされたことをきっかけに、発達障害の「強み」に焦点を当てたインタビューメディアを仲間とともに立ち上げ、講演活動やイベントを開催されています。

今回ご披露された曲を紹介します。
「かくれんぼ」
就職する前に自分の事を開示するのが難しいと思って作った曲。
「人生はマラソン」
就職したものの鬱になり休職。リハビリにがてらに仲間に誘われて尼崎マラソンに参加したときに浮かんだ曲。スタートからゴールまで一緒の人はいない、走り続けている人はいない、自分らしく楽しく走っていけばいいという思いを込めて。
「365日の紙飛行機」
AKBのカバー曲を披露。yu-kaさんが好きな2番の歌詞をご紹介します。
星はいくつ見えるか 何も見えない夜か
元気が出ない そんな時は誰かと話そう
人は思うよりも 一人ぼっちじゃないんだ
すぐそばのやさしさに 気づかずにいるだけ
「水晶玉」
占いをモチーフにして作った曲。占い師さんには水晶玉に映った人の心が見えるのに、自分には映ったもが何も見えない、嘆きを例えて作った曲。

「きっといえるよ」
2社目の就職の面接では、障がいの特性を開示することに。同じADHDの先輩に出会えたことがきっかけで、どんな人にも苦手な事はある、苦手があることは悪い事ではない、苦手な事を開示することで、周りに理解をしてもらえる、と思えたことを歌った曲。
朝日新聞の天声人語でも紹介される。
「アスパー」
ASD(自閉症スペクトラム障害)は、忙しくないときにやっておいて、適当に掃除をしておいてのような、あいまいな指示が苦手な特性がある。
暗黙の了解を文章にすることで、介護施設で働く友人がマニュアルを作って、職場に人に喜んでもらえた事を歌詞にした曲。
「アデコと君の歌」
一番初めに作曲した曲。
ADHDの妹を見守るお兄さんと二人の物語。
自分と周りの方のデコボコと一緒に歩んでいる方に捧げる歌。
「心の羅針盤」
進路で悩みことがあることがあるかもしれないが、自分自身のこと信じて欲しい。
心の反応を大事にして欲しい、とういう思いを込めて。

応援ソングは優しい歌声に包まれて、レコルトの皆さまも聴き入っておられました。素敵な時間をありがとうございました。
レコルトでは、自宅からでも参加できるスペシャルプログラムを定期開催しています。次回は4/2(土)13時~
松元 美紗 先生による
「ALOHAのこころ講座」の予定です。

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。