生活リズムを整える方法⁉️
障害者雇用枠での就労を目指す場合『生活リズムを整えた方がよい』と言われますが、何故でしょうか。
理由を考えると…
☆健康な心身状態を保つため
☆安定した仕事生活を送るため
などが考えられかと思います。

でも、実際は…
生活スタイルが多様化されて
趣味を夜遅くまで取り組んだり…
考えごとが増えて眠れなかったり…
安定出来ないことも多いようです。
生活リズムを整える方法は何があるでしょうか…
○朝陽を浴びる
早寝・早起き
毎日同じ時間に就寝・起床することで体内時計を整えると良いようです。
太陽が出ている時間は『起きている時間』と体内時計が認識できていれば生活リズムは安定すると言われています。
でも生活していると、ついついスマホなどを夜遅くまで続けたり、部屋から出られずに日中を過ごしてしまうこともあるのではないでしょうか。

○朝食を摂る
脳や身体に栄養を運んで、しっかりと目覚めさせる
朝食が摂れると、自然にお腹が空いて昼夕食を食べられるようです。
ガッツリと朝ご飯が食べられないという方は、軽食やスープだけでも食べられてはいかがですか。

今回、ご紹介した方法は一例ですが、
体内時計を整えてリズムが安定すると、健康的な生活を送れるようになるのではないでしょうか。
せっかく決まった仕事を継続させるためには、毎朝起きて活動できる体力がないとなかなか大変だと思います。
自分だけで改善するのが難しい場合は、各種支援事業所を利用して、少しずつ整えてみるのはいかがですか❓
レコルトでは様々なプログラムを準備しています。
生活リズムを整えながら、スキルアップを体得して、安定した就職を目指してみませんか❓

お問い合わせ お待ちしています。
事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。