体力につながる呼吸
日常生活活動の中で大切な1つに体力づくりがあります。
人によっては、散歩をしたり、スポーツ、体操と様々な運動をして自身の健康を維持しています。
そのあらゆる動作にかかわってくるのが呼吸です。
呼吸は肺が膨らむのではなく、筋肉が収縮して肺を膨らませています。

「すっと呼吸が楽になった」
まず運動を始めて5~10分で無酸素運動から有酸素運動に変わります。
取り組んだ肺の酸素をしっかりと体内の隅々まで行き渡らせるために、筋肉収縮と心拍数の上昇が必要になるので、時間が必要になります。
ここを通過した時点から「すっ」と呼吸が楽になってきます。
気持ち良く大きな深呼吸をして身体を整えていってみては!
呼吸がちょっぴり不安な方(気管支喘息)は、ダニやほこり、花粉などのアレルゲンによる発作や、
たばこの煙や薬の副作用、気候や気圧の変化など、様々な要因で引き起こされます。


持久力など長時間体を動かすと呼吸が苦しくなる「運動誘発性喘息」がありますが、そうした症状があっても症状改善には、自分のペースで運動療法を取り入れ体力をつけていくことが大切を言われています。それにはゆっくりとしたウォーミングアップを行ってからウォーキングを行うことをお勧めします。
また喘息の症状が安定するまでは、専門医の先生の指導をしっかり受けながら運動療法を行うことも大事です。
呼吸を意識して肺機能を高めることで1日の活動量も増え、しっかりした体力が身につき日常生活や仕事にも活気が生まれてくるでしょう。

体力をつけていろいろなことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。