リワーク(復職支援プログラム)のススメ⁉️
病気や怪我などによる休職は誰にでも可能性があります。そんな時どうすればいいのでしょうか❓

病気や怪我が原因で障害をもたれる場合も考えられます。
そんな時のサポート先を知っておくとイザという時に安心です。
どんな支援先があるでしょうか❓
- 障害者職業センターによるリワーク支援
- クリニックなどで行われるプログラム
- 障害者就業・生活支援センターへの相談
などなど
さまざまなプログラムやサポートが準備されています。ご自身の障害や状況に合わせた支援機関を選択して相談できれば安心です。
何をするのでしょうか。

まずはお話を丁寧にお聞きしています。
必要な支援や希望は皆様それぞれ異なりますので
『何が必要で、希望は何か?』
時間をかけてしっかりとお話をお聴きします。
そのあとに、次のステップへ進みます。
見学の後、行政へ相談同行させて頂くことも少なくありません。
レコルトの支援の流れを紹介させて頂きます。
◯最初に
問い合わせの後、希望下されば見学をして頂きます。
見学で必ずお聞きするのは『現在の思い』です。
他の支援サービスを必要に応じてご案内していますので、マッチングできない場合もご安心ください。
◯次に
体験では、実際のプログラムや事業所の雰囲気を確認して頂きます。
1度の体験では伝わりづらい為、数を重ねられることをオススメします。
◯利用を希望された場合は
利用申請の同行や書類作成のお手伝いをさせていただきます。
問い合わせから利用までは1〜2ヶ月、じっくりと時間をかけられる方が少なくありません。
不安や不明点には丁寧に回答できるように心がけています。
はじめの一歩を踏み出せない方。

私たちは一緒に伴走しながらゆっくりとサポートしようと考えています。
迷われているようでしたら問い合わせください。
お待ちしています。

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。