『今年の目標⁉️…』
皆さんは2023年をどんな年にしたいですか❓
- 就職したい
- 〇〇資格を取得
- 生活のリズムを安定させる
- 〇〇のスキルを向上する
- 今の仕事を継続して続ける などなど…
今回のブログでは
『目標設定の作りで方』について紹介致します。

☆自分の希望・したい事を思い起こす
☆実現出来そうか検討する
☆具体的に何をするか明確化する

視点は…
① 目標を考える
希望する事や、してみたい活動は何ですか❓
② 2023年の生活スタイルを考える
目標を実現出来そうな環境を想像しましょう❓
③そのために必要な行動を考える
目標達成の為に、必要な行動は何ですか❓
具体的な事例を御覧ください…
Aさんの目標は…

私の目標は
- 生活リズムを整えたい
- 〇〇の資格を取得したい
そのために
新しく学校や福祉サービス等へ通い、規則正しい生活を送りたい
具体的には
- スケジュールを決めて定期的に外出します
- 就寝と起床時間を毎日チェックします
- 定期的に学習時間を作ります
Bさんの目標設定は…

僕の目標は
一人暮らしを目指して就職したい
そのために
パソコンを揃えて、就活できる環境をつくります
具体的には
- 就活の準備(応募書類の作成、ハローワーク登録を行う)をします
- 企業見学や実習へ参加する
- 面接対策を行う
- 応募して内定を勝ち取る
目標設定は人それぞれですが、まず将来の希望についてイメージを浮かべると、想像しやすいのではないでしょうか。
また実現の可能性については、周囲の方へ相談することも大事かもしれません。
参考にしてくださると幸いです❣️

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。