就職面接や実習を受けられる方が増えてきました。
これからの就職シーズンを前にレコルトでは就活が本番を迎えています。

企業見学には積極的に参加されていました。
また実際の就職活動を前に自己分析から始まり、応募書類の作成・面接準備や訓練へ取り組まれます。
就職前にレコルトで基礎を固めておくと就職後の困難に対峙した時も安心できるようです。
今回は就活を始めて就職を決められたA様のこれまでの訓練状況を抜粋して紹介したいと思います。
利用してから1ヶ月まで
◯目標
- 生活のリズムを再構築
- 利用後の1ヶ月間は事業所での訓練に慣れるために週3日の通所で体力向上
- 試験免除プログラムで就労スキルの獲得
以上を一緒にプランニングして支援員と共に取り組まれました。
1ヶ月後から3ヶ月まで
◯目標
- 通所日数を増やす
- 体調不良時の自己発信が出来る
- グループワークやSSTなどへ参加してコミュニケーション力向上を目指す
- 自己分析に取り組む(病気面・仕事面)
- 企業見学へ参加して就労イメージを固める
企業見学には積極的に参加してマッチングを確認されていました。
3ヶ月後から半年まで
◯目標
- 週5日の通所を安定させる
- 作業系訓練で指示受け等、就労コミュニケーションを学ぶ
- 実際の求人を確認して就労イメージを掴む
まずは就労体力を整えて、並行して自己分析から導き出された希望の求人を確認されました。
半年後から9ヶ月まで
◯目標
- 就労体力を獲得する
- 応募書類を作成する
- ビジネスマナーの実際を学ぶ
- これまで行ってきた学習の成果(資格取得等)を得る
- 体験実習へ参加して実際の職場を知り、自己課題を再確認する
求人内容をもとに実際の応募書類を作成されました。
他にも気になる求人企業などへ企業見学をすすめられました。
9ヶ月から1年まで
◯目標
- 体験実習で理解出来た課題克服へ取り組む
- 応募書類を作成する
- 就職面接準備、訓練を実施する
- 就職合同面接会などへ実際に応募する
- 面接からマッチング実習を体験する
見学や求人票から実際の企業へ実習に行かれたり、応募をされたり活発に就活へ取り組まれました。
その後の就職までの流れは、人それぞれです。

もっと早く就職したい人もいれば、2年かけて訓練したい方もいます。
1番重視するのは『実際に働くご本人の気持ち』です。
今回例に挙げたA様も最初から1年後の就職を見据えていた訳ではなく、面談を通して思いに寄り添いながら気持ちの変化に合わせた支援のプランニングを行いました。
『はっきりとしたビジョンが見出せないと就職できないの❓』と事業所見学や体験で質問を受ける事もあります。
『訓練や面談を通して気持ちを固めていく方もいますので安心してください』といつも返答するようにしています。
もちろん明確なビジョンを持って見学へお越しくださる方には『その目標を叶えるためのサポート』を心掛けています。
レコルトでは見学会を随時開催して、相談を受け付けています。
就労移行支援事業所の制度や訓練内容、就職・定着状況等の見学される方の知りたいことを丁寧にご説明しますので安心してお問い合わせ下さい。
ご連絡お待ちしています。

事務所案内
利用開始までの流れ
-
資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間:月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。