百人一首を厳かに楽しむ⁉️

レコルトの『年始の会』は百人一首を企画しています。

日程

2024年 1月 10日(水) 13:00〜

イベント

年始の会 〜百人一首で厳かに〜

以前にしたことはあるけれど…

福笑い、すごろく、かるた、羽根つき、凧揚げなど、日本古来からのお正月の遊びを楽しむ方は残念ながら減っているようです。

百人一首とは❓

鎌倉時代に、藤原定家が平安時代の歌を中心に、奈良時代以前から鎌倉時代初期までの歌人たちの歌から選んだ100首のことです。小倉山荘の障子を飾ることが目的だったので「小倉百人一首」と呼ばれました。

平安時代、恋愛が成就するかどうかは和歌の出来栄えに左右されたそうです。

和歌とは❓

はじめの五・七・五を「上の句」

あとの七・七を「下の句」と呼びます。31文字の中に、自然の風景に感動する気持ち、恋する気持ち、さびしさ、せつなさなどが込められています。

江戸時代からかるた遊びは楽しまれていたそうです。百人一首を札にしたものが「百人一首かるた」です。

そもそも「かるた」はポルトガル語。

この遊びが流行したのは江戸時代になってからです。かるたには読み札と取り札がありますが、百人一首の場合は読み札には和歌と作者の名前と絵がかかれ、取り札には下の句のみがかかれています。

レコルトで今回行う遊び方は『ちらし取り』を予定しています。

*ちらし取り 

取り札をばらばらに並べて、そのまわりに取る人が座ります。

勝ち負けは取った札の数が多い人が勝ちとなります。

百人一首の歴史や遊び方を学んだ後は、実践で皆さんと一緒にお楽しみ下さい。

協調性を大切に楽しく遊ぶことがテーマとなります。

どうぞみなさんの参加をお待ちしています。

レコルトのイベントへ見学・体験に来てみませんか。

レコルトでは見学・体験会を随時開催して、相談を受け付けています。

  • 就労移行支援事業所の仕組み
  • 就職活動のサポート内容について
  • 就職した後の支援体制について
  • レコルトの訓練プログラムについて
  • 生活リズムを整えるプログラム
  • コミュニケーションプログラム
  • ココロをリカバリーさせるプログラム
  • 約70種の資格学習 コンテンツ
  • 約200種の講座 学習コンテンツ
  • パソコン系学習と資格 学習コンテンツ
  • レコルトの就職・定着実績について

知りたいことを、丁寧に案内致しますので、安心して問い合わせ下さい。

みなさんの連絡を、お待ちしています。

同じカテゴリの記事
ラ・レコルト茨木 の最新の記事

事務所案内

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

  • 見学・相談

    実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

  • 体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

少しでも気になったら...

お電話からもお気軽に
ご連絡ください

受付時間:月~土曜 9:00-18:00

全国に繋がる
就労支援ネットワーク

就労移行支援ラ・レコルトは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。

全国地図